Monday, 10 May 2010

Super Dynamic!


Over grown Asparagus. すくすく伸びるアスパラ。


Last year at Tsukushi farm, throughout the entire rice growing cycle, our paddy was subject to careful monitoring and surveillance by sharp-eyed, indomitable sparrows. In Spring, they slipped through tiny holes in the nets covering the seed beds and glutted their endless appetite with delicacies (rice seeds). In Autumn, they pecked the plumpest grains just before our planned harvest day. In Winter, when rice was exposed to the sun, it also suffered the attentions of their omnipresent, watchful eyes.


We were particularly cautious this year, instituting nets protecting the seeds, so that even frogs could not approach the beds. In addition, I made a spare bed in the dry land area next to my vegetables. But all the seed beds in the wetland sank deep in the water due to unexpectedly heavy rainfall (our wetland runs with natural spring water which does not enable us to control the water level) and my dry land bed was half ruined by the sudden emergent activity of eager moles. Dear nature, what a super dynamic!


The other day, I found an article in the NY Times about 'Super Weeds', which described how the rapid growth of these so-called weeds has led American farmers to revert to farming practices abandoned twenty years ago when Roundup had been first introduced.

Farmers Cope With Roundup-Resistant Weeds

Roundup was supposed to eliminate labour intensive workload and provide minimal demand for till-farming. The rapidly developing resistant weeds which resulted, however, have displayed Darwinian evolution at aggressive speed and rendered human technology incapable of prediction or prevention.


In other rice fields in Japan, less damage has been caused by sparrows due to rampant pesticide use. Sparrows have not only taken enough nutrition by eating grains, but eating insects coexisting with crops.

My battle against creatures ‘gone native’ continues, but at least I can enjoy the super dynamic of nature.



approaching...

スーパーダイナミック!



つくし農園の前年度の米作りは、全ての作業を鋭い目つきで観察し、決して我々に懐柔されないスズメたちの、厳しい監督下のもとに進められました。春には、 苗床の上にきっちりと張られたはずの網の、小さな小さな抜け穴をかいくぐり、大切な種籾を食い散らかす。秋には、数日後にちょうど収穫を迎える、ふっくり と美味しそうに実った稲をつまみ食いする。刈り取られた稲が、あたたかな冬の日差しの中で陽光をふんだんに浴びている折には、必ず彼らの抜け目ない視線が きらりと光っています。


今年の我々は、スズメ対策に余念がありませんでした。苗床を覆う網にも、去年以上に気を配り、カエルでさえも容易に進入できないような頑強なものが張り巡 らされました。もしものときに備えて、田んぼだけではなく、野菜を育てている畑にも追加の苗床を用意しました。スズメ対策は周到だったにもかかわらず、思 いがけない春の豪雨により、苗床がすっかりと浸水してしまったのです。(つくし農園の田んぼは、自然に水が染み出す湿地帯にあるため、水位の人為的な管理 をすることができません。)しかも、畑苗代のほうは、突如活発に行動を開始したモグラたちによって、半分の苗が荒らされてしまいました。自然の、なんたる スーパーダイナミックさ!

先日、ニューヨークタイムズの記事に、「スーパーウィーズ」と呼ばれる雑草たちが、ぐんぐんと勢力を強め、アメリカの農夫たちはラウンドアップという除草剤が導入される以前の、20年前の農法に帰依することを余儀なくされているというものがありました。

Farmers Cope With Roundup-Resistant Weeds

ラウンドアップは、農家が重労働から解放され、最低限の耕起のみでやっていけるという名目で売り出されました。しかし、あたかもダーウィンの進化論をさらに加速するような早さで拡張を続ける雑草の出現は、人間のテクノロジーをはるかに凌ぎ、予測や阻止すらも阻む勢いを見せています。


農薬をたっぷり散布している日本の田んぼでは、スズメの被害が減少しているという現象が見られるそうです。スズメたちは、米だけを啄ばむのでなく、稲につ いている虫たちをも食べることで、必要な栄養分を得られているようです。

自然の摂理の中での、生き物たちとの攻防はまだまだ続きますが、自然のスーパーダイナミックを楽しめる自分は幸せです。




donk! ごちん!

No comments: