Thursday, 17 September 2009

A Wonder

munch munch munch.  もぐ もぐ もぐ。

When we adopted Awako (the famous goat repeatedly appearing in my blog pictures) from the eponymous restaurant ‘Awa’ (Millet) in the Nara prefecture, the previous owner summarised the nature of goats in one sentence: their memory lasts only for three days. For the first three days, Awako cried mournfully with all her might and looked frantically for her mother – although her eating activity never ceased. After three days, she gradually adapted to her new life. The only food Awako has access to in her new home is grass in the garden, so she samples about twenty different varieties of weed on a daily basis, and appears to satisfy her limitless appetite. She also seems to have completely forgotten her former existence as a gourmet, being fed delicious left-over fruit skins and chopped vegetables from the restaurant. She grows healthily each day. Her horns, bones, skin, fur...all made out of weeds. What a wonder.

In the farm, Awako is the only creature actively moving (eating) in my vision. Occasionally, gentle breezes blow in the garden. Pampas grasses sway in the wind and white clouds move slowly in the sky above. Awako diligently conducts her usual activity (eating). I suddenly realise how perfectly she fits into a picturesque vision of nature. All she eats and everything that sustains her is visible in the picture. She simply exists in nature and expedites its cycle. Grass transits her digestive system, her body assimilates necessary elements, nourishing substances constitute her body and leftovers are returned to the ground. Beneath the ground level, micro organisms absorb her droppings, fertile soils are produced, seeds stretch roots in the soil and sprouts push their heads up above the ground. Symbiotic activities occur simultaneously at multiple stages and perpetuate cycles running at innumerable levels. Inside her body, within seeds, plants, insects, even wood or stones. What a wonder.

I have become absorbed by the comprehensive worlds confronted by Awako but in the process find audiences may not always share my lasting admiration for the goat. My poor mother happened to call me that day and I rattled away about my newly discovered wonders. After a moment’s silence, I felt her smile at the end of the line. Her tender voice reached this end: ‘Children are my wonder.’ Of course, we are also a part of nature.

It is said that our entire body is transformed completely within one year, considered at the molecular level. Changes do not take place in one night, so even in a three day period there must be numerous changes inside our body. I am probably five times larger than Awako. Perhaps I should not dwell upon issues that are older than fifteen days. Awako does not forget routine actions, and develops naturally by responding to everyday challenges as these arise. Warmth and security felt under her mother seem to be forgotten, instead she knows how not to get entangled by a lead while walking. It took me almost three months to start something new after leaving my previous job. I am one of the wonders just like you are. I shall be able to make a successful transformation.


神秘

粟子(ブログの写真にしばしば登場する、有名なヤギです。)を、その名前の由来となる、奈良県にあるレストラン「」から引き取る際、ご主人がヤギの性格を端的に述べられました。 - ヤギは3日で忘れるから。 

最初の3日間、粟子は渾身の力を込めて悲壮な叫びをあげ続け、お母さんヤギを呼んでいました。その間もしっかり食べることは忘れていませんでしたが。3日経つと、少しずつ新しい生活に馴染み始めました。新しい家で粟子に与えられている食べ物の選択肢は、庭や畑に生える草だけです。粟子は、1日に20種類ほどの草花をあれこれと味見しながら、際限なき胃袋を満足させているようです。どうやら、レストランの野菜くずや果物の皮を毎日食していた、かつてのグルメであった自分のこともすっかり忘れているようです。何はともあれ、粟子は毎日すくすくと健康に育っています。頭の角、骨、皮、毛など全てが雑草から形成されているのです。何という神秘。

農園で放置している時、粟子のみが動いている(食べている)生き物として私の視界に存在します。時折、やさしげな風が農園を通り過ぎます。ススキの穂がさわさわと揺れ、頭上では白い雲がゆっくりと流れていきます。粟子はせっせといつもの動作を続けます。(食べている。)ふと目を上げると、絵のような自然の中に、粟子が完璧にとけ込んでいることに気付かされます。粟子が食べる全ての物、そして粟子を形成する全てのものが、目前に広がる絵の中に納まっているのです。粟子はただそこに存在し、自然の営みを少し早める作用をするのみです。草が粟子の消化器官を通過し、体が必要な要素を吸収し、取り込まれた養分が肉体を形成し、不必要なものは土に返されます。地下では、微生物たちが粟子の落し物を取り込み、土を豊かにし、種が根を伸ばし、新芽が地上に顔を出します。共生する幾多もの活動が無数の場で同時に行われ、夥しい段階における永続したサイクルが営まれています。粟子の体の中で、土に眠る種の中で、草花の中で、虫たちの中で、果ては木や石の中ででも。何という神秘。

粟子によってもたらされた、複雑に絡み合った世界の在り方にくらくらしつつも、なかなか都合よく、私のヤギに対する絶えなき賞賛に耳を傾けてくれる人を見つけられません。そんな中、運良く(悪く)母からたまたま電話がありました。ここぞとばかりに、ヤギを通して見た自然の神秘についてまくし立てていると、電話の向こうの沈黙がやさしく微笑むのを感じました。「子供が一番の神秘よ。」そうです。もちろん我々人間も自然の一部です。

人間の体を分子レベルで捉えると、1年後には全て新しく入れ替わっており、かつて自分の一部であった分子はひとつも存在しないと言われています。入れ替わりが一晩のうちに起こる訳ではありませんから、3日という期間でも、体内ではものすごい変化があるに違いありません。私の体はおおよそ粟子の5倍ほどですから、15日以上経過した物事に関してはうじうじ考えてはいけないということでしょうか。粟子は、毎日接する事象について忘れることはありません。日常の中で直面する出来ごとに果敢に対応し、学んでいきます。母親の温かい庇護下での安心感はすっかり記憶のかなたに飛んだようで、その代わりに今では、散歩の綱に足が引っ掛からないように歩くコツなどを体得しています。退職してから新たな挑戦を開始するまで、約3カ月かかりました。私も自然の神秘のひとつです。あなたがそうであるように。次のステージに、上手に移行できますよね。

No comments: